なぜ、開発に取り組む?・・各、お声掛け 木、材木に染み込んで、腐り止めしたい!! コンクリートにしみ込んで、補強したい!! 小さいくぼみ、凹を簡単に埋めたい!! 水でビシャビシャに濡れたコンクリに塗

なぜ、開発に取り組む?・・各、お声掛け

木、材木に染み込んで、腐り止めしたい!!

コンクリートにしみ込んで、補強したい!!

小さいくぼみ、凹を簡単に埋めたい!!

水でビシャビシャに濡れたコンクリに塗布したい!!

グラウトで、速硬化+ポキポキ折れないエポが欲しい!!

表面ベタつきの無いツルツル面がほしい?

石膏の表面にしみ込んで、強化したい!!

極端には、水を混ぜても・・固めたい!!

ほそ長い管に、シリンジ注入したい!!

発泡スチロールの表面コーティングをしたい!!

何なんだ・・どんぐりコロコロ-レジン!!

どんぐりコロコロの新種・・こんな感じで・・開発コード「どんぐりコロコロ-No.8」

ゼネコン?ご担当よりお電話・・長々とお話し・・

「では、フロアープライマーとしても・・使える?」

「はい、開発目標のひとつですから・・」

「で、見積もりを頂けますか!!」

「いえ、まだ、市販品では・・、上市していませんので」

「じゃあ・・お池に、はまって・・ですか」

「いいえ・・ポシャンとは・・落としません・・」

(なかなか・・粋な様子のお客さんだった)

(2006年、当面、基礎&応用テスト実施中、特注予定品で、上市品ではありません。)

何なんだ・・どんぐりコロコロ-レジン!!

2001年 2月・・

今年のゴールデンウィーク5月、ログハウスの木材のいたみが、ひどくて、エポキシで保護・補修できない!!!。

木目にしみ込んで、ニスみたいに-テカテカではなくて、オイルより水に強くて

--なかなか---強気のご要望-- 確かに、木の風合いそのままで、表面からしみ込んで、テカリ感無しで、耐水・防水・虫食い・朽ちない---木材にしたい!!!

「木や材木・コンクリって、水分がらみになるし、意外とむずかしいと思いますよ。」

「この前、電話でご相談受けたけど、数千万円単位の木製の、ウッドフロアーのエポキシ施工が、2年程度で、なんか、ハクリやウキなどで、ボロボロで・・再施工とか。どうしたらいい?」って

コンクリートでも、木でも、それはどんなエポだって、テーブルテストの接着力は、必要充分すぎだけど、

水・水分がらみとなると、けっこう・・・要注意と思っているのだけれど・・。

ログハウスのオーナーは、エポキシ使ったことある??

そうそう・・以前、土壌の液状化の模擬テスト用途のエポキシ開発したから、それをモディファイしますか!!

今年の5月は、とりあえず・・・テスト施工の更に、前準備で・・・来年の5月に、テスト施工と言うことで

やりますか!!

じゃあ・・開発コードネームは・・「どんぐりコロコロ」で行きましょう!!!

http://www.blenny.co.jp/donguri_8_gm1508/



高性能ベースレジン/木・木材・杉~ログハウスの修理やメンテナンスの効果は?。水で濡れたコンクリートへも接着出来る湿潤面接着、サビ止め材料としても使えないか!!。防水・コーティングにニスやオイルステンでは物足りない。水をはじいて、木や木材の風合いそのままで、ニスみたいに、テカテカしないで、防水・保護処理はできないか?--しみ込みの良いエポキシの開発~防水・保護テストなどなど・・しみ込み・含浸性と効果の模索。エポキシ樹脂をベースに・・開発テスト/先進エポキシ開発のブレニー技研

高性能ベースレジン/木・木材・杉~ログハウスの修理やメンテナンスの効果は?。水で濡れたコンクリートへも接着出来る湿潤面接着、サビ止め材料としても使えないか!!。防水・コーティングにニスやオイルステンでは物足りない。水をはじいて、木や木材の風合いそのままで、ニスみたいに、テカテカしないで、防水・保護処理はできないか?--しみ込みの良いエポキシの開発~防水・保護テストなどなど・・しみ込み・含浸性と効果の模索。エポキシ樹脂をベースに・・開発テスト/先進エポキシ開発のブレニー技研

0コメント

  • 1000 / 1000